FPSやガジェットのちょっと変わった情報を語ります
広告を掲載をしているサイトとなんだと把握し頂ければ幸いです。 消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。
参考: (令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁)

【運営報告】月1000PVを超えたので報告みたいなものとこれから【2022年7月】

【運営報告】月1000PV達成した ブログ報告

ちまちま更新してきた当ブログ。他のブログさんと比べると記事数は少なめだしガチブロガーと比べたら全然更新できていないけど、一つの目安である月1000PVを超えることが出来た。みんなに感謝だね。

と言うわけでブロガーらしくこれからは月次報告なるものをやっていこうと思う。

えふびろぐの月間PV数/記事数/収益額

さて早速だけど、これが当ブログ開設からのPV数,記事数,収益額。

PV数 記事数 収益額
2月 112 PV 7(+6) 0
3月 330 PV 10(+3) 200円
4月 410 PV 10(+0) 57円
5月 482 PV 15(+5) 418円
6月 649 PV 20(+5) 31円
7月 1042 PV 24(+4) 310円

ゴミみたいな更新頻度で草。

伸びる記事は半分まぐれ

Youtubeと似てると思ったねこれに関しては。

こっちとしては絶対伸びるだろってしか思えない記事を作ってるつもりなんだけど思った以上に伸びてくれなくて悩んだりする。

現状、私のブログで一定数PVがある記事はこの辺。

【VOICEVOX】ずんだもんを歌わせるにはどうするべきか、歌わせ方2種を解説
この前動画制作のリハビリと練習の為にずんだもんBBを作ってみた。 その中で気付いたんだけど、ずんだもんって歌わせるの割と面倒。 簡単な方法もあるんだけど、ずんだもんっぽさを残しながら歌わせるとなると割としんどい。
ペンタブでAPEXを快適にやりたい人の為の設定解説【問題点浮き彫り編】1/3
ペンタブでAPEXしたら強いのでは? APEXプレイヤー1000人に1人くらいはこんな事考えた事あるのではないでしょうか かくいう私もその一人でして思い立ったが吉日理論でその日にペンタブをAmazonで購入、プレイしてみたけど、まぁそのままじゃ全然実用性ない動きしか出来ない。

やっぱ競争になる記事が無いと一定層PVが来るね。

武器アプデ記事なんか一切PV増えてないから多分そのうちリライトするかまとめるか抹消する。

フラットラインの過去アップデート時系列順まとめ【APEXアプデ歴史】
フラットラインラインのアップデートを時系列順に並べた表を作ってみた。以外と調整が来ていない武器フラットラインの過去アップデートを見ていこう。フラットライン過去アップデート表フラットライン過去アップデート日時、シーズン内容2022/05/10...

個別である事で必要な情報だけを早く見せるというブロガーらしからぬ記事な所為だったり、類似記事が多い所為でSEO的に負けてるのかなと。

リライト効果?

ブログ5か月目あたりで初めてリライトをした。

ブログの伸びの反映まで少なくとも1か月くらいはかかるため、多分今頃になってPVじわ上がりしたんだと思われる。

偶に1記事に10割割くんじゃなくて6割の記事を投稿してリライトしとけってあるけど。あれはマジな気がする。

アドセンス収益が0じゃなくなった

6月に入ってからはAdsense収益が0になる事はなくなったね。

これは今月のアドセンス収益画像

アドセンス収益

6月はうまい棒3本分。7月はグミ2つ分ぐらいの収益は来てる。アドセンスのクリック報酬が少し多かっただけだから多分下がりもする。

アソシエイト、アフィリエイトはまだまだ難しい

Amazonアソシエイトだったり、楽天アフィに関しては好きな商品紹介してリンクをペッて張り付けるだけだから楽で、一定数PVがあるペンタブ記事から月一ぐらいで買ってくれたりする人もいる。

しかし問題はA-8.netとかのASP系。取り敢えずこの前Canvaのレビューをしてみたけど競争率激しいし、興味がある分野少ない所為でにわか知識で語るしかないからSEO的に負けてて結構難しいし、契約取らなきゃ報酬無しだから末端ブロガーにはまだ難しい所かもしれない。

そもそもPV数が全然足りないしドメインパワーもゴミだから簡単に収益こぎつけることは難しい。

とはいっても取り敢えず書いておけばPV数増える可能性もあるし収益も貰える可能性があるので積極的にやっていきたいところではある。

取り敢えずの目標は100記事と3000PV

取り敢えず今年度までに本気で100記事書いてどうなるか試してみたいところではある。

多分量を増やせば質が良い記事が必然と生まれてPVに繋がるので飽きずに更新を続けることが取り敢えずの一番近い目標。頑張ろう私。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました