FPSやガジェットのちょっと変わった情報を語ります
広告を掲載をしているサイトとなんだと把握し頂ければ幸いです。 消費者庁が、2023年10月1日から施行予定である景品表示法の規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。
参考: (令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁)

【FULLFOOLDAY】NIKKEエイプリールフールイベント詳細まとめ【2023年4月イベント】

NIKKE

スマホゲーは現実のイベントとリンクしたイベントも多い。例えば、クリスマス、バレンタイン、お正月等現実のイベント同様にゲーム内キャラが祝ってくれたりとソシャゲ界隈の集金では欠かせないイベントになっている。

そんなイベントの中でソシャゲではあまり力を注がれないイベントがエイプリールフール。今までエイプリルフールイベントで力を入れてきたソシャゲはサイゲームズ出身製のゲームでしか見たことが無い。

NIKKEもサイゲ同様かなりの力の入れようだったので記録として今回のエイプリルフールイベントの詳細を置いておく。

イベントストーリー概要

今回のイベントストーリーは2部構成になっている。

【FULLFOOLDAY】イベント構成
  • 序盤~中盤
    シフティー編
    中央政府所属のオペレーター、シフティーがアンダーソンの命令?で地上に戦闘をしに行く話。
  • 中盤~後半
    前哨基地編
    前哨基地にいるニケ達の嘘を見届ける話。

ストーリー

シフティー編

シフティー編では中央政府所属のオペレーター、シフティーがアンダーソンの命令?で地上に戦闘をしに行く。シフティーは普通にラプチャーを倒し突き進んでいくが、自分自身を勇気づけるため全てアンダーソンと指揮官がセッティングした偽物のラプチャーだと思い込んでいる。

しかし実際には本物のラプチャーであり、なぜシフティーがラプチャーをなぎ倒せるかわからないままシフティーのイベントは終わる。

シフティーのストーリーはステージ2とステージ3を使用して行われ、全部で5回戦闘がある。
NIKKE-エイプリールフール-ステージ2
NIKKE-エイプリールフール-ステージ3
previous arrow
next arrow
 

↑ステージ2で1回、ステージ3で4回、計5回の戦闘

前哨基地編

前哨基地編では帰還した指揮官にニケ達が嘘をつく。カウンターズ達の話ではネオンが火力をゴミと言ってゲロを吐いたり、ラピが嘘と思えない嘘を言って叱られたりと和気あいあい。前哨基地に立っている建物をめぐり各担当ニケ達の嘘話を聞く。その後カウンターズと添い寝をして終わる。一枚絵もある。

↑一枚絵

シフティーの操作画面や性能

イベントの戦闘シーンは全てシフティーを操作して戦闘を行う。

1日限りのイベントだったが、シフティーの立ち絵、リロードモーションやバースト画面等通常のニケ同様に全て用意してある

NIKKE-シフティー-エイプリル1
NIKKE-シフティー-エイプリル-戦闘2
NIKKE-シフティー-待機
NIKKE-シフティー-リロード
NIKKE-シフティー-射撃
NIKKE-シフティーバースト画面
NIKKE-シフティー-勝利演出
previous arrow
next arrow
 

スキル確認画面ではシフティーの使用スキル名は見れるものの性能説明欄は通常ニケと異なり、エイプリルフールにちなんだ物に変更されていた。

NIKKE-シフティースキル-スーパーオペレーター説明
NIKKE-シフティースキル-パニックボム説明
NIKKE-シフティースキル-パニックサイト説明
previous arrow
next arrow
 

パニックボム、パニックサイトの効果は戦闘時の詳細画面で効果の確認が可能。

【FULLFOOLDAY】シフティースキル性能
  • スキル2
    パニックボム
    バーストゲージ獲得量400%増加
  • バーストスキル
    パニックサイト
    敵への命中率9547%減少

シフティー戦闘シーンのまとめ動画

その他イベント概要

BlaBlaでもシフティーとのやり取りがあり、指揮官の困惑具合がうかがえる面白いシーンも。

NIKKE-シフティー-BlaBla01
NIKKE-シフティー-BlaBla02
NIKKE-シフティー-BlaBla03
previous arrow
next arrow
 
↑FULLFOOLDAYイベント報酬画面

コメント

タイトルとURLをコピーしました