FPSやガジェットのちょっと変わった情報を語ります
NIKKE

「勝利の女神:NIKKE」スマホ版とPC版比較 & おすすめPC紹介

チェンソーマンコラボが開催され、新規指揮官が増えるなか先日PC版NIKKEがリリースされた。前記事でPC版はアカウント連携が出来る話をしたが今回はPC版とスマホ版でUIや戦闘時の動作等どれだけ違うのか比較をしてみようと思う。えふびろぐPC版...
ガジェットレビュー

炊飯器買い替えの為、上限3万円で最適な炊飯器を考える&炊飯器の選び方【個人的5選】

5年近く使っている炊飯器の窯がおしゃかになりつつあるので新しく炊飯器を買う事にした。今までは炊飯器なんて米が炊ければそれでよいと思っていたが、せっかく買い替えるので今まで全くなかった炊飯器知識を詰め込んで自分的に理解してから購入しようと考え...
ガジェットレビュー

プロコンの8角ガイド付きシェルを開封&取付レビュー【eXtremeRate】

GCコンには8角アシストがある。スティックの可動域最大部分を〇ではなく八角形にしただけだが、スマブラにおいては結構重要。攻撃のシフトやジャンプ、格ゲーキャラのコマンド等、可動域最大部分が〇のコントローラーに比べてかなりやりやすくなる。そんな...
NIKKE

「NIKKE」アカウント連携はPC版で複数登録可能、紐づけ解除機能は調整中?【アカウント連携 解除】

前回NIKKEに関しての記事を書いて以降NIKKEにはまっている。紅蓮リセマラは今まで遊んだゲームの中で過去一大変だった。あれももう3か月前の話と時が過ぎるのが早いのをしみじみと感じる。因みにNIKKEは今でも遊んでおり、無事160の壁も突...
ガジェットレビュー

ERGO M575トラックボールマウスを分解してゲーム性能を調べる&普段使いの感想【ERGO M575ow レビュー】

慣れると通常マウスが使えなくなると言われるトラックボールマウス。そんなトラックボール界の王道ともいえるのがLogicoolのM575。トラックボールマウスという物を試してみたくて実際に購入して触ってみた。今回はそのレビューをしようと思うが、...
ペンタブFPS

ペンタブでFPSを快適にやる方法を再度考える【OpenTabletDriver使用方法&設定解説】

過去にペンタブでFPSをやりたくてこんな記事を出した。現在でも上記のやり方で設定は可能だが流石にドライバーも古いし不具合が出てきそうなので再度設定を見直そうと新たに記事を書くことにした。色々調べるうちにドライバーを「Tabletdriver...
CS機の比較

CS機(PS/XBOX/switch)のHDMI規格をまとめて比較した【ゲームを快適にする端子知識】

現在主流になっている映像音出力端子のHDMI、そんなHDMIにも種類がある事をご存じだろうか。今回はHDMIの種類を解説しつつ、CS機がサポートしている規格をまとめて紹介していこうと思う。HDMIの種類と規格えふびろぐえ、HDMIってどれも...
NIKKE

「NIKKE」紅蓮狙いでリセマラした結果地獄を見た話【ニケ リセマラ】

勝利の女神ニケ 今から地上を奪還します。地上波CMをバンバン入れる力の注ぎっぷりでリリースされた世にも珍しい「背中で魅せる」シューティングアクションRPG。リリースから順調に盛り上がってるNIKKE。アプリゲーなので当然リセマラ要素があるの...
デバイス紹介

スプラトゥーン3にお勧めのコントローラー5選&選び方解説

スプラトゥーン3神ゲーだね。システム面は不満点も多いけど2に比べたらましだし、武器バランスは多少崩壊しているが他ゲーよりイラつく武器は少ないし好印象。こんだけ盛り上がればそりゃあ新規勢も沸くわけで、その新規勢が最初に困惑するのがジャイロ操作...
デバイス紹介

廃れつつあるリアル7.1chヘッドホンという選択肢もFPSでは有りなのではないかと思うこの頃【razer tiamat7.1 ROG Centurion】

FPSゲーマーにとって一二を争う重要な部分。それは音。壁越しに敵を探る事が出来る最強アイテムだが探れる音はヘッドホンの性能によってピンキリだったりする。音の定位が大事なFPSではサラウンド機能は必須だが、今ではサラウンド機能搭載は当たり前で...